日本型枠について
一般社団法人日本型枠工事業協会(日本型枠)は昭和50年の設立以来、型枠工事専門団体として数々の努力を重ね、今日に至っております。
戦後の復興期を経て、隆盛の一途をたどったわが国の建設業は、昭和47年の第一次石油ショックを契機として構造的不況の時代となり、昭和62年より平成3年に至るバブル経済の崩壊を経て、「失われた20年」とも称される長期の経済停滞の時期を迎えました。
この間、建設投資は平成4年のピークから平成20年の間に4割減少しています。さらに同20年、リーマンショックが我国を襲い、建設投資は急減し型枠業界の経営は瀬戸際に追い込まれました。その後、アベノミクス政策によって大幅な金融緩和政策が実施され、建設投資も持ち直し、徐々に回復しながら今日に至りました。
この間、型枠工事も種々変遷し、パネル工法の時代から昭和30年代初期、コンパネ工法となり、南洋材型枠用合板が使用され始めましたが、現在は森林保護の観点から国産材型枠用合板や代替材による工法も採用されつつあります。
昭和48年には、労働省より型枠施工の技能検定試験が施工されることになり、又同58年には、日本産業標準分類の細分類に型枠大工工事業が新設される等、型枠大工が社会に認められましたが、これらは協会諸先輩の努力の賜であります。
一般社団法人日本型枠工事業協会は、型枠大工の経済的地位の向上を図り、施工技術の改善と向上を促進して、優良な建造物を建設し、以て国の蓄積資本の形成に貢献するとともに、型枠工事業の健全な発展に寄与することを目的とした、内閣総理大臣より公益法人として認可された唯一の団体です。 国際化の中でグローバルな時代を迎えようとしておりますが、関係官公庁関連団体、総合工事業者団体、他職専門団体のご指導、ご協力を仰ぎながら広く一般社会のご理解を頂き、一層団結を図り、世界規模での「共存共栄」を一歩一歩進めたいものと念願しております。